close

高等部 学習

高い学力育成プログラムと進路指導

高い学力の育成

質の高い授業

高い知識の定着だけでなく思考力・判断力・表現力を育成します。
  • 本校では、授業第一主義と考え、30人程度の少人数クラス編成により、個々に応じた丁寧な授業を行っています。それにより、高い知識の定着を図ります。
  • 全員が入学時からiPadを所持し、授業だけでなく家庭でもiPadを利用します。iPadを活用した反転授業やグループ学習などを積極的に導入することでアクティブラーニング型授業を行い、思考力・判断力・表現力を育成します。

補習・特別講習

難関大学受験に対応した高い学力を育成します。
  • 朝や放課後に補習的な講習を行い、基本的な知識の定着を図ります。
  • 大学入試改革に対応した受験のための演習を中心として、1,2年生は国数英を中心に、3年生では理科・社会も含めた特別受験対策講習を、特別講習として土曜日、長期休業中に行います。
  • 予備校講師による受験特別講習なども予定しています。

定期試験・外部模擬試験

模擬試験のデータ分析を行い、教員全員が分析結果を共有して、授業の改善に生かすとともに生徒個々への進学指導に生かします。
  • 定期試験・模擬試験を月1回程度、バランス良く実施します。
  • 実用英語技能検定は本校を会場とする団体受験で年3回実施しています。

個人面談

個々に応じた丁寧な指導を行います。
  • 年間4回以上の個人面談を実施して、個々の生徒に応じた学習指導や進学指導を行います。
  • 進学指導では、模擬試験結果のデータに基づいて、本人の希望が実現できるように適切なアドバイスを行います。

国際教養コース カリキュラム

2年生までは一部の科目を除き、5教科を共通に履修し、3年生で希望する進路に応じた科目を選択して学習できる教育課程の編成により、グローバル社会・ICT社会において必要とされる高く幅広い教養を身につけることができます。そのような高い学力をもとに、5教科7科目が必要な国公立大学、難関私立大学や海外大学への進学を目指します。特に英語については、3年間で21~26単位を履修することができ、海外大学への進学もサポートしています。さらにこれからのICT社会に必要な数学や情報関係科目にも十分配慮した教育課程の編成としています。

※カリキュラム編成は今後変更になることがあります。

プログレスコース カリキュラム

1年生は、全員が5教科を学び、基本的な学力の定着を図ります。2・3年生は、文系・理系それぞれの個々に応じた科目を選択し、進学に必要な科目を重点的に学ぶことができます。英語については、国際教養コースと同様に3年間で21~26単位を履修することができます。このような学びにより、確実に学力を伸長し、難関私立大学や併設校推薦制度による鎌倉女子大学への進学を目指します。

※カリキュラム編成は今後変更になることがあります。