中等部3年間の中で、高等部の学習内容を先取りした授業を行います。そのため、高等部2年生までに高等学校の学習内容を終了し、高等部3年生では、大学受験のための演習授業を中心に行います。それにより、難関国公立大学や難関私立大学への進学を目指します。
教科書はZ会出版の『NEW TREASURE ENGLISH SERIES』を使用します。
この教科書は新出単語と文章量が多いとともに、レベルが高く発展的な内容になっています。この教科書をもとに英語4技能の育成を図っています。
教科書は数研出版の『体系数学1・2』(代数編・幾何編に分冊)を使用します。この教科書を使って代数分野と幾何分野を並行して学習します。重要事項を繰り返し学び、知識が積み上がるように工夫して授業を行っていきます。『体系数学1・2』の内容の学習が終わり次第、高校の教材に進みます。
※カリキュラム編成は今後変更になることがあります。
二者面談
進路ガイダンス
学力推移調査 育伸社
二者面談
学力推移調査 育伸社
二者面談
進路ガイダンス
学力推移調査 育伸社
中間試験
中間試験
中間試験
三者面談
学習ガイダンス
三者面談
学習ガイダンス
三者面談
学習ガイダンス
期末試験
期末試験
期末試験
全県模試
学力推移調査 育伸社
学力推移調査 育伸社
進路ガイダンス
学力推移調査 育伸社
進路ガイダンス(ベネッセ)
中間試験
進路ガイダンス(ベネッセ)
中間試験
中間試験
全県模試
三者面談
三者面談
三者面談
全県模試
期末試験
全県模試
期末試験
期末試験
進路ガイダンス(河合)
学力推移調査 育伸社
進路ガイダンス
学力推移調査 育伸社
進路ガイダンス
学力推移調査 育伸社
期末試験
卒業生受験講話
期末試験
卒業生受験講話
期末試験
卒業生受験講話