1日目・2日目 8月17日(日)~18日(月)
成田空港を夕刻に出発し、早朝ケアンズで乗り継いでオーストラリアブリズベンに2日目の11時頃に到着しました。

長時間の移動でしたが機内ではしっかり寝ることができたので、皆元気にコアラの保護施設「ローンパインコアラサンクチュア」リの見学をしました。コアラやカンガルーをはじめオーストラリアの野生動物と間近で触れ合え、生徒もオーストラリアの生活が始まりました。

その後ホストファミリーと対面し、そのまま各家庭へ向かいました。優しそうなホストマザーが迎えに来てくれて、皆さん嬉しそうに各家庭に向かいました。翌日から早速ブリジディンカレッジでの授業となります。
3日目 8月19日(火)
姉妹校にて、朝に校内案内ツアーとバディー生徒の紹介がありました。その後一緒に授業参加しました。

ブリジディンカレッジは、オーストラリアのクイーンズランド州ブリスベンの中心部から8キロメートルの郊外にある、女子のための中等学校です。1929年に聖ブリジッド修道女会によって設立され、今日でも強さと優しさの伝統が受け継がれています。

校長先生は今週出張中とのことで、教頭先生のMs. Melissa Deverが出迎えてくださいました。今後の交流についての話し合いの後、鎌倉彫のお盆を今年度の交流の記念にお渡ししたとろ、大変喜んでくださいました。

4日目 8月20日(水)
本日は朝から姉妹校で授業を受けています。バディー(世話役)の生徒と一緒の授業と留学生(本校生徒)だけで行われる授業があります。

本校生徒向けの英語の授業ではロミオとジュリエットを練習して、明日発表します。

姉妹校では、午前にティータイム(長い休み時間)と午後にランチタイムがあります。校内にカフェがあり、食べ物や飲み物を買うことが出来ます。

5日目 8月21日(木)
本校の生徒は英語授業の成果として「ロミオとジュリエット」の劇を発表しました。

その後、オーストラリアの野生動物に関する体験授業がありました。実際に動物に触れることが出来たので、とても良い経験ができました。

本校からターム留学をしている生徒と会うことが出来ました。姉妹校の制服がよく似合っていました。

6日目 8月22日(金)
午前は留学生向けの英語授業の後バディーと一緒に姉妹校の授業に参加しました。

午後は小学5年生の日本語の授業でした。1~3人の生徒を相手に一緒に日本語の課題に取り組みました。
土曜日と日曜日は各ホームステイ家庭の計画で過ごすことになります。


9日目 8月25日(月)
いよいよ最終日、朝に姉妹校の校門で記念撮影をしました。

放課後にホストファミリー、バディー、姉妹校の先生方とのお別れ会が行われました。本校生徒の歌とソーラン節ダンスの後、一人ひとりに修了証が渡されました。日本から持ってきたけん玉やヨーヨー、折り紙等を一緒に楽しみました。最後には即興でバディーの皆さんが歌をプレゼントしてくださいました。心のこもったお別れ会は参加生徒の心にいつまでも思い出として残ることでしょう。

