7月21日(水)、全校生徒を対象に「女性のための教養講座」を実施しました。この講座は毎年あり、いろいろな方をお招きして講話を聞くことで、興味の幅を広げたり知識を深めたりする機会となっています。今年度は東京菅公学生服株式会社の方が「制服の着こなしセミナー」を開いて“なぜ制服を正しく着なければならないのか?“を、第一印象と服装の関係や社会人目線からお話ししてくださいました。生徒たちには、制服を着崩すことにより生徒自身が損をするということに気づき、正しく素敵に制服を着こなせるようになってほしいと思います。