close

News & Topics

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

高等部2年生 修学旅行(3日目)

投稿日2020/10/11

3日目、10月11日はハウステンボスから長崎市内にバスで移動しました。バス車内ではガイドさんから長崎地方の風物などの説明がありました。特に長崎に投下された原爆について詳しくお話をしていただけました。
午前中は平和学習として、平和公園と長崎原爆資料館の見学を行いました。平和祈念像は長崎出身の彫刻家北村西望氏の制作で天を指した右手は「原爆の脅威」を、水平に伸ばした左手は「平和」を、閉じたまぶたは「原爆犠牲者の冥福を祈る」という想いで制作されたそうです。その後「平和の泉」「原爆爆心地」を通り、長崎原爆資料館へ向かいました。資料館ではひとつひとつの展示品を真剣なまなざしで見学し、戦争の虚しさと平和のありがたさを強く心に刻むことができました。
午後からは長崎市内の班別自主研修です。新地中華街、グラバー園、眼鏡橋、浦上天守堂などを巡り、16時前後各班無事にホテルに帰ってきました。
明日はいよいよ最終日。明太子を作ったり、太宰府天満宮でお参りをしたり、修学旅行を満喫してきたいと思います。

平和祈念像
平和の泉
原爆資料館
班別自主研修(浦上天守堂)
班別自主研修(新地中華街)
班別自主研修(眼鏡橋)